須崎市

鳴無神社(おとなしじんじゃ)

鳴無神社(おとなしじんじゃ)高知県須崎市にある神社で、縁結びの神様として知られるパワースポットです。
海沿いから陸地に向かって鳥居が設置されており、まるで海から神社に入るような体験をさせてくれます。「土佐の宮島」とも呼ばれ、安芸の宮島に似た風情があります。
皇太子さまと雅子さまの成婚を願う宮内庁の側近が訪れたことでも有名です。

パワースポットとしての魅力

縁結びの神様として広く知られており、多くの参拝者が恋愛成就を願って訪れます。海に流すおみくじが有名で、水に溶ける特殊なおみくじに願いを込めて海に流すことで願いが叶うとされています。

住所 〒785-0163 高知県須崎市浦ノ内東分 鳴無 3579
ご利益 縁結び、恋愛成就
御祭神 一言主命(ひとことぬしのみこと)
公式サイト https://sta2020.com/susaki_info/tourism/757/
営業時間 24 時間営業
御朱印 あり(書き置きのみ)
タグ
総合得点 -
0
  • パワースポットとしての魅力
    -
  • エネルギーの強さ・心のリフレッシュ度
    -
  • アクセスのしやすさ
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

鳴無神社(おとなしじんじゃ)

  • パワースポットとしての魅力必須

    星の数をお選びください
  • エネルギーの強さ・心のリフレッシュ度必須

    星の数をお選びください
  • アクセスのしやすさ必須

    星の数をお選びください

画像1

画像2

画像3

写真や画像を追加することができます(最大3枚まで)。JPG、PNG形式の画像をアップロードしてください。

クチコミ投稿の注意点