高岡郡

双名島(ふたなじま)

双名島(ふたなじま)は、高知県中土佐町の久礼湾に浮かぶ二つの小島で、土佐十景の一つに数えられています。この島は、観音島と弁天島という二つの島から成り立っており、地元の漁師たちにとっては航海の安全を祈願する「海の守り神」として信仰されています。

双名島の鬼伝説

双名島には、古くから鬼にまつわる伝説があります。昔、この島の周辺に住む村人たちは、台風や嵐のために漁に出ることができず、生活が非常に困難でした。

そんな中、鬼ヶ島に住む鬼たちは村人たちの苦しみを知り、彼らを助けるために二つの大きな岩を運んできました。

鬼たちが運んだ岩は、波を防ぐ役割を果たし、村人たちは安全に漁に出られるようになりました。

それ以来、双名島は「海の守り神」として信仰されるようになり、漁師たちは、航海の安全と豊漁を願って島に供え物をする習慣を続けています。

 

住所 〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼
ご利益 豊漁・大漁祈願、海上安全
御祭神 -
公式サイト -
営業時間 24時間
タグ
総合得点 -
0
  • パワースポットとしての魅力
    -
  • エネルギーの強さ・心のリフレッシュ度
    -
  • アクセスのしやすさ
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

双名島(ふたなじま)

  • パワースポットとしての魅力必須

    星の数をお選びください
  • エネルギーの強さ・心のリフレッシュ度必須

    星の数をお選びください
  • アクセスのしやすさ必須

    星の数をお選びください

画像1

画像2

画像3

写真や画像を追加することができます(最大3枚まで)。JPG、PNG形式の画像をアップロードしてください。

クチコミ投稿の注意点